骨盤矯正が必要になるほど骨盤が歪み、その延長線上にある背骨や大腿骨との接合部に負担がかかると、全身のバランスが崩れてしまいます。姿勢の悪さや日常生活の癖、運動不足など骨盤が歪んでしまう原因には様々ありますが、特に女性は月経や出産後などで骨盤が緩んだり締まったりするため注意が必要です。
骨盤が歪むと、その微妙なズレによって筋肉が引っ張られて緊張し、血液の流れが滞りやすくなって血行不良を引き起こすことが考えられます。血液の循環が悪化すると、筋肉の内部に老廃物や疲労物質が溜まりやすくなり、肩こりや腰痛を招く原因になるのです。
私たちは血液が全身にめぐることで、一定の体温を維持しています。骨盤の歪みは血行不良を引き起こすことが考えられるため、うまく血液が循環されないことから体温が上がらず、冷えを引き起こしてしまうのです。
また、骨盤の歪みは体幹部の筋力の低下にも繋がります。骨盤矯正でバランスを整えて、体幹部の筋肉がしっかり使われるようになると、基礎代謝の低下予防に期待できます。
身体の中心部にある骨盤が歪んでしまうと、上半身を支える筋力が弱くなるだけではありません。内臓が下がって下腹部がぽっこり出てしまったり、お尻が大きくなったりすることが考えられます。
それは、骨盤が歪むことで内臓の代謝機能が低下し、お腹まわりや太ももにも脂肪がつきやすい状態になるからです。
女性の骨盤は生理周期に合わせて開閉を繰り返し、それによって女性ホルモンが分泌され、ホルモンバランスが保たれています。この骨盤の開閉が“歪み”によって妨げられることで、ホルモンバランスが乱れ、生理痛がひどくなったり生理不順になったりすることが考えられます。
柏市や松戸市にお住まいの方で、南柏駅周辺で骨盤矯正ができる整骨院をお探しであれば、南柏駅前しいづか整骨院をご利用下さい。南柏駅前しいづか整骨院で行っている骨盤矯正は、整体のように骨をボキボキ鳴らすような矯正ではなく、骨盤矯正を得意とする柔道整復師よって、本来あるべく位置に戻していきます。1つひとつ異なる悩みに合わせ丁寧に施術を行っていますので、どうぞお気軽にご利用下さい。